2025/8/9
|
|
ランニング装備 |
|
こんにちは ひかり鍼灸整骨院の後藤です ランニングでの装備品って悩みませんか? 私が使用しているもの(時計、服装、靴、リュック、ヘッドライト)を紹介していきますね 参考になれば幸いです まずは時計です Garminのforerunner265です 心拍を測りながら練習できたり、睡眠の質を評価してくれたり、1kmごとに自動ラップできたり便利な機能がついてます 疲労度を判定したり、練習を作ってくれたりもします 当院に来院されているランナーの方はほとんどGarminを使っています 服装は時期によりますが、今の暑い時期は露出が多いほうが熱中症になりにくくするため、長く走るときはタンクトップ、ショートパンツです 気温が走って汗をかいて冷えてしまう時期には、インナーにファイントラック社のドライレイヤーを着ます ドライレイヤーは水を弾く性質があり、その外に来ているアウターが汗を吸収しても肌をドライに保て、冷えてしまうことがなくなります 練習や本番で後半失速したときは汗で体温が急激に低くなりやすくおススメです 靴はゼロシューズ、ジェネシスというランニングできるサンダルを履くことが多いです 足へのダメージは強いですがめちゃくちゃ涼しくていいです 長い距離を走るときはサンダルだとダメージ大きいので、ニューバランスのダイナソフトフラッシュというのを履いています 私の好みとしてソール薄め、ドロップ差少なめ、甲高、横幅やや大きめです 店員さんに伝えたところおススメされました ドロップ差が多いほうがフォアフットの走りで早く走れますが、練習から履くと靴に頼った走りになり、自分本来の力がつきにくいと考えてます なので普段からドロップ差が少ないやつを履いています 他の装備品は、荷物を持って走るのでリュックを背負ってます tigoraのを使ってます 安くて軽く、胸とおなか部分の2か所バックルがあり、お勧めです 夜のランニングはヘッドライトを使ってます 対向車に人がいると知らせると同時に足元を照らして段差で転ぶリスクを低くします ヘッドライトは箱根駅伝ランナー監修ってやつを使ってます 手首にも巻けるやつで環境に合わせて使用できます 以上が私が使っているものです 好みがありますので私の意見になります 参考にしてみて下さいね
|
|