長い距離を走ると膝の外側が痛いあなたへ
もしもあなたが・・・
☑フルマラソンを完走したが膝が気になる
☑膝が痛くて長い距離を走れない
☑膝の外側が痛い
☑大会が近くて痛みを取りたい
☑練習再開したい
☑スポーツに強い治療院を探している
☑しばらく休んでいたけど、痛みが引かない
このように悩んでいるのであれば、
ひかり鍼灸整骨院 宮崎台院にお任せください。
このページを最後までお読みください。
腸脛靭帯炎とは |
名前の通り、腸脛靭帯の炎症です。別名はランナー膝といいます。ランナーに多いんです。というより運動する人しかならないような症状です。腸脛靭帯は股関節の外側からももの外側を通り、膝の外側に付着します。膝や股関節を曲げ伸ばしすると、腸脛靭帯と大腿骨の外側上顆(膝の外側の骨)がこすれあいます。靭帯の緊張や身体のバランスがくずれるとこすれあいやすくなり、炎症を生じます。手をこすり合わせると熱くなりますよね。片手が靭帯、片手が骨ってイメージです。走るたびに膝が曲げ伸ばしされますので、1歩1歩負担がきます。これが長い距離になると、摩擦で炎症が起きて痛みが出てしまうんです。これが腸脛靭帯炎(ランナー膝)の発生機序です。
ひかり鍼灸整骨院の考え方、治療方法 |
一般的な治療方法として知られているのは、患部のアイシング・安静・ストレッチなどです。
患部にアプロ―チして、患部の炎症が治まってもいざ再開すると、すぐに痛みが出てしまいます。
それは根本が変わってないんです。これでは意味がありません。
当院では、身体のバランスを評価してから施術いたします。例えばO脚だと、膝の外側が、外側に飛び出します。そうなると負担がかかりやすくなります。その他に、反対側の足が原因だったりするケースがあります。反対のももの筋肉の緊張が強いと、その側の骨盤を下げます。そうなると患部側の骨盤を挙げてしまいます。そうなると股関節は内転という形になると、腸脛靭帯は引き伸ばされやすくなります。すると腸脛靭帯はもものほうに押し付けられ、骨とこすれやすくなります。
なので、腸脛靭帯炎は、患部側にアプローチするより、反対側をアプローチした方がいいケースがあります。患部側の内転筋をほぐしてもいいです。このような形で患部だけアプローチするのは直後効果は出やすいですが、長い時間持ちません。すぐに戻ってしまいます。ひかり鍼灸整骨院 宮崎台院では、手技でアプローチも行っていますが、筋肉が弱くてバランスが悪くなっている場合では、トレーニングも入れております。
ひかり鍼灸整骨院 宮崎台院では |
当スタッフは専門学校や大学で勉強してきた経歴があったり、
スポーツに強い大学で鍼治療も行ってきました。
また、常日頃から勉強会に参加したり、講師として指導してきました経験と知識があります。
患者様が納得がする説明と治療を常日頃から心がけています。
そのために、しっかり診察をしてから施術いたします。
まずは
044-740-9677
までご連絡下さい